ウォードラゴンズの攻略Wikiアトラス情報あります。


アトラス講座 その6✨アトラスの中には、チームが所有できる城が沢山あります!

基本は奪う、新築の城を急いでとる!最終手段貰う!どれかで手に入れます。
城を持つことの利点は2つ!

1、デイリートークンが増える!

毎日17時にアトラスでも報酬が貰えます。エッグトークン、兵士、何かの3つから、選ぶことが出来ますが、美味しいのはエッグトークンです。
これはお?の所有数やお?の育成度により、数が増えていきます!

2、銀行が持てる!

🌳、🍗🍖、コインの貯蓄が出来ます!
城を育成するほど、銀行の容量が上がるので、チームで30Mの🌳や🍗🍖を持つことができます。
つまり!建築イベが始まったら、その🌳をメンバーに配布して、建築したり、
🌳を盗られる前に銀行に貯めて、貯めて、まとめて引き出すことができます!
これは、かなりのメリットだよね!

城の育成が必要です!✨お城の育成に必要なもの

1、コイン
レベルをひとつ上げるのに何mとコインが必要です。
コインをみんなから頂いて、城を育成する必要があります。
集める方法→課税、寄付
✨課税→課税率を役員が設定し、鉱山や密猟者からGETしたコインのなんパーセントかを銀行に直接はいるようにします。
みんなが鉱山、密猟者を飛ばなければ、コインは集まりません(´;ω;`)
✨寄付、貯蓄→余ったコインを銀行に送ることができます。使い道ないから、いまは銀行に入れておこうかな!と入れてもらえれば、みんなのお城が大きくなるね。
銀行が大きくなったら、貯蓄、必要な時引き出しができるようにしたいです。
2、タイマー
必要コインが溜まったら、役員がアップグレードボタンを押します。
そうすると、城の建築(育成)が始まります。
レベルが上がる事に長くなる!いまは、1回の育成に7日くらい。
上がると、10日、15日、30日、、、と上がっていきます。
ずーっと待ってるわけにもいきませんので、皆さんに少しずつ、タイマーを寄付してもらいます。
12時間1つとか、2つとか!みんなでやればすぐ終わります。

ーーーお城の中にある設備ーーー


下記を1つずつ育成していきます。
1、本拠地 →これ自体に役割はない。本拠地のレベルをあげないと、ほかの建物をそれ以上のレベルに上げられない。
本拠地レベル2 なら銀行も2まであげることができる。
2、銀行→ みんなで🌳🍗🍖コインを貯めておける銀行
ここをいかにレベルを上げるかで🌳イベ、🍗🍖イベが楽になります。
さらに銀行を育成すると、金鉱、密猟者から貰えるコインがアップします!
コインが増えるなら、課税があっても皆は得してるの(`・∀・)ノイェ-イ!
3、要塞 →お城を守る仕組み、かつデイリートークンの数が決まる
みんなお城欲しいよね?だからお城はほかのチームから襲われます!
そんな時に要塞のレベルが高いと、ある程度襲われた段階でシールドが張られます。
シールドが出ると何時間か敵チームは襲えません。
この間に防御耐性を整えたりします。
要塞のレベルを上げるとデイリートークンが増えます。
4、タワー→兵士を作る時の時間コストを削減します。
5、精製所→みんなが密猟者から貰えるギアの素材の量を増やします。

以上。みんなが触るのは銀行だけだね。

?を確保したら、ゆっくり育てていきたいねー。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます

メンバー募集!
閉じる
ウィンタージョルシーズン3/6まで