ウォードラゴンズの攻略Wikiアトラス情報あります。

アトラスシーズンイベとは

アトラスでもシーズンイベントがあります。
『グローリー(栄光)を貯める』と『バッジ宝箱』が貰える。
『バッジ宝箱』を開けると『アトラスバッチ』が貰えて、『アトラスバッチ』と報酬を交換する仕組みです。

1、グローリー(栄光)とは
2、バッジ宝箱とは
3、アトラスバッチとは
4、アトラスイベントブランチとは

グローリーとは

グローリーは栄光のことです。
グローリーは『プライマーチ毎』『ドラゴンライダー毎』『アトラスイベントのバッジボックス報酬用』の3種類
グローリーは3種類ですが、『攻撃したときと防衛したときによってグローリーの得られ方』が違います。
  1. 『プライマーチのLV上げ用』
  2. 『ドラゴンライダーのLV上げ用』
  3. 『アトラスイベントの報酬用』
  4. 『プライマーチによる補正を考えておく』
  5. 『得られるグローリー量は自軍損害X1.5もしくは敵軍損害X0.75の多いほうが適用されます。』
  6. 『兵士のリバイブ率』

『プライマーチのグローリー』

  • 『攻撃』『防衛』ともグローリーが得られます。
それぞれ『攻撃』『防衛』したプライマーチにグローリが入ります。
『攻撃』するときのプライマーチは攻撃に有利のプライマーチがおすすめ
    • 『シガー』と『デストロイヤー』がおすすめ
    • 『トーンタ』と『トラッパー』は不向き
『防衛』するときのプライマーチは防護に有利のプライマーチがおすすめ
    • 『トラッパー』と『デストロイヤー』がおすすめ
    • 『シガー』は不向き

『汎用ドラゴンライダーのグローリー』

注意点/事前準備
    • 『イベントドラゴンライダーには加算されない。』
    • 『アトラスで攻撃するときはあらかじめ攻撃するドラゴンはドラゴンライダーを乗せておく』
    • 『必ず攻撃するドラゴンには汎用ドラゴンライダーを乗せておく』
    • 『必ずパーチにいるドラゴンに汎用ドラゴンライダーが乗せておく』
グローリー取得の条件
『攻撃』
攻撃したときに使用したドラゴンに『汎用ドラゴンライダーが乗っている』と『汎用ドラゴンライダーにグローリー』が入ります
    • 乗っていないと入りません
    • 事前準備として、『必ず攻撃するドラゴンにドラゴンライダーを乗せておく』

『防護』
防護したときにパーチにいるドラゴンに『汎用ドラゴンライダーが乗っている』と『汎用ドラゴンライダーにグローリー』が入ります
    • 乗ってないと入りません。
    • 事前準備として、『必ずパーチにいるドラゴンに汎用ドラゴンライダーが乗せておく』

『アトラスイベントのグローリー』

  • 『攻撃』『防衛』ともに『アトラスイベント用のグローリーに加算される。』

プライマーチによる補正を考えておく

プライマーチは3タイプ/5種類/9つ
  • タイプ:『攻城戦向け』『防護向け』『バランス』
  • 種類:『シガー(攻城向け)』『トラッパー(防護向け)』『トーンタ(防護向け)』『デストロイ(バランス)』『ファイター(バランス:初期プライマーチ)』
    • 攻撃は『シガーかデストロイが好ましい』
    • 防護は『トラッパーかトーンタが好ましい』

得られるグローリー量は自軍損害X1.5もしくは敵軍損害X0.75の多いほうが適用されます。

理想の損害とは
敵軍損害が自軍損害の2倍

自軍損害3750
-自軍損害分「3750X1.5=5625」
敵軍損害7500
敵軍損害分「7500X0.75=5600」
取得グローリー
「5600」

シガー(ブロンズLV5) VS キャスルガード(城LV3):攻撃/炎5の場合
自軍損害4900
自軍損害分「4900X1.5=7425」
敵軍損害7500
敵軍損害分「7500X0.75=5600」
取得グローリー
「5600」、ライダーの取得グローリーは+5%上乗せスキルがあるので「5910」
リバイブ率90%(攻撃/炎5の場合)
「4410」



ファイターVSトラッパー(ブロンズ):防衛失敗
自軍損害509
敵軍損害682
  • 自軍損害分「509X1.5=763」
  • 敵軍損害分「682X0.75=512」
  • 取得グローリーは「512」

ファイターVSデストロイヤー(ブロンズ):防衛失敗
自軍損害501
敵軍損害359
  • 自軍損害分「501X1.5=751」
  • 敵軍損害分「359X0.75=269」
  • 取得グローリーは「223」
※82.8%になっているので、LV差が考慮されたと思われる
ファイターVSシガー(ブロンズ):防衛失敗
自軍損害993
敵軍損害123
  • 自軍損害分「993X1.5=1489」
  • 敵軍損害分「123X0.75=92」
  • 取得グローリーは「92」

兵士のリバイブ率

攻撃したときの炎数に応じてリバイブ率が異なります。
炎5>炎4>炎3>炎2>炎1>破壊率70%未満(破壊率のよって変動)
防衛したときの炎数に応じてリバイブ率が異なります。
攻撃側トラッパー×防護側
|トラッパー(銅2)|トラッパー(銀)
トラッパー(銅2)×トラッパー(銀)、『2100:1000』で防護側有利トラッパー(銀)×トラッパー(銀)、『2100:1000』で防護側有利
トラッパー(銀)×シガー(銅2)、『2600:7500』で攻撃側有利
攻撃側シガー×防護側
シガー(銅2)×デストロイヤー(銅2)、『3200:7500』で攻撃側有利
シガー(銅2)×デストロイヤー(銅2)、『982:4000』で攻撃側有利
シガー(銀)×シガー(銀)、『888:8100』で攻撃側有利
シガー(銅2)×トラッパー(銀)、『4100:4700』で攻撃側有利
シガー(銀)×トラッパー(銀)、『1600:4000』で攻撃側有利
攻撃側ターンタ×防護側
攻撃側デストロイヤー×防護側
デストロイヤー(銀)×トラッパー(銀)、『4200:6400』で攻撃側有利
デストロイヤー(銀)×タンータ(銀)、『1500:3000』で攻撃側有利
デストロイヤー(銀)×デストロイヤー(銀)、『2600:8500』で攻撃側有利
Tier Kill Cap
Bronze ☆ 5,000
Bronze ☆☆ 7,500
Silver ☆ 25,000




アトラスイベントブランチとは

『アトラスイベントブランチ』で様々な報酬と交換できます。
  • 報酬として『アトラスのドラゴンライダー』『プライマーチのバフ』『ギア』『時短アイテム』などが貰えます。

『アトラスイベントブランチ』で様々な報酬と交換する流れ
  1. 『アトラス内でプライマーチで攻撃/防衛する』と『兵士の損失量に応じてグローリー取得』します
  2. 『グローリーポイント2500』で『バッジ宝箱が1つ』貰えます。
  3. 『バッジ宝箱』を開けると『アトラスバッチ』が貰えます。
  4. 『アトラスバッチ』を『アトラスイベントブランチ』で様々な報酬と交換できます。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます

メンバー募集!
閉じる
ウィンタージョルシーズン3/6まで